こちらの記事で、ブログを書くことが自己分析になるという話をしました。

私もブログをコツコツと続けていく中で、自分がやりたいことが徐々に見えてきました。
そのヒントをお話しします。
やりたいことが見つかる3つのヒント
- 過去に諦めてしまって、選択肢から外していること
- 今までの人生で悩んできたこと
- ついつい夢中になってしまうこと
① 過去に諦めてしまって、選択肢から外していること
やりたいことはあったのに、自分で気持ちに蓋をしてしまった。諦めてしまった。
そういうケースはとても多いのではないかなと思います。
周りと比べて、自分には才能がないと諦めたり・・。
私の場合、それはイラストでした。
高校生の時に諦めて以来、特にこれといった趣味もなく社会人になった。
何か趣味が欲しい!と思って色々手は出すものの、まったく続かない。
消しゴムハンコ、羊毛フェルト、手芸、アイシングクッキー・・。
一見バラバラだけど、「クリエイティブなことがしたい」というのは共通していました。
でも続かなかったのは、
イラストが一番やりたいことだったからだなって気づいたのです。
イラストの代わりを探していたんですよね、ずっと。
自分のなかでイラストの道はもう終わったものだと思っていたから。
でもやっぱり、私が一番嬉しいのは、「イラストかわいいね」って言ってもらえることで。イラストは、一番核にあるものだったから。
だから、
本当の幸せな気持ちは得られない。
そう気づいたのでした。
というわけで、やりたいことがないと思っていても、実は過去に封印してしまっていた・・ということがあったりします。
もしこのまま何もやらないまま、おばあちゃんになったとして・・。
少しでも後悔しそう・・と思うのなら。
やりたいことの選択肢に再び加えてみてほしいのです。
② 今までの人生で悩んできたこと
私たちはいろんな悩みにぶつかりながら、日々を生きています。
「自分の悩みを解決したい」というのは、立派な「やりたいこと」です。
悩みを解決したい!というときって、人は必死になりますよね。
その悩みが人生の根幹にかかわるものほど、すごく高いエネルギーを使うと思います。
私の場合だと、「自分が嫌い」「メンタルが弱い」「ネガティブ思考」。
そんな自分にずっと悩んできて、この生きづらさをどうにかしたかったのです。
だから、ブログの記事も自然と内面や心の話が多くなりました。
悩みが深いほど、本を買ったり、ネットで調べたりして、いろんな方法を試行錯誤するかと思います。
何を試してもうまくいかなくて諦めそうになることもある。
だけど、この試行錯誤の過程が大事だと思うのです。
「この方法だとうまくいきました!」という発見があれば、他の誰かに伝えたくなりますよね!
その「伝えたい」という想いの強さは、試行錯誤してきたからこそ生まれるものだなって。
私もようやく自分を好きになってきたり、考え方がシフトしたことで生きやすくなってきました。
だから、
それが今の私の原動力です。
あなたの悩みは何でしょうか??
- お金で苦労しているなら、節約の記事を書いたり。
- なかなか痩せられなくて悩んでいるなら、ダイエットや健康のことを書いたり。
- 一人暮らしの部屋が狭くて・・というのが悩みなら、収納術を書いたり。
そんな感じで、自分の悩みを解決する過程を綴っていくのもおすすめです。
③ ついつい夢中になってしまうこと
あなたは普段、ついつい夢中になってしまうことってありますか?
これは、八木仁平さんという方の本で、やりたいこと探しのヒントとして書いてあったものです。
私はこれを見てビビッときたことがありました。
それが「自分の気持ちをノートに書くこと」。
本当に何時間書いていても苦ではないのです。
ただ、このときは、自分の気持ちをノートに書くなんてこと、別に特別なことでもなんでもないと思っていました。誰でも出来るし・・って。
でも、ある日知人にノートを見てもらったことがありました。
『すごく正直に書いてるね!
すごく自分を分析している!ノート力ありますね~』
となぜか褒められました。笑
これを機に、「内観ツールとしてのノート」の在り方を突き詰めたいな、と思うようになりました。
自分では普通だったものが、他の人にとっては目から鱗なこともあります。
それも一つのメソッドとして伝えていけるし、誰かの役に立つならとても嬉しいことですよね。
想いを出発点にすれば、手段は広がる!
やりたいことが見つかる3つのヒントをお伝えしてきました。
- 過去に諦めてしまって、選択肢から外していること
- 今までの人生で悩んできたこと
- ついつい夢中になってしまうこと
そして、ポイントは
です。
お金になるかどうかという視点だと、
「もっと上手な人はいるし・・」となったり。
「こんなものお金にならないだろう」と切り捨ててしまったりします。
「ノートを書くのが好き」だなんて、お金になりそうもないですよねw
でも、そこに想いを乗せれば・・
- ほっこりイラストで人に癒しをお届けしたい
- 自分を好きになれた方法を伝えていきたい
- ノートで自分の本音と向き合ってこれたので、その方法を伝えたい
そんな想いたちを掛け合わせて、
とか、アイディアが浮かんできたり!
想いの相乗効果が生まれます。
想いを出発点にすれば、手段はいくらでも広がるのです!!
想いがあるから、自然と勉強したい、追求したいって思えます。
なので、ちょっとでもやってみたいと思うことがあるのなら、
それは本当に、あなたの素敵な原石 なのです。
その原石を磨き続けることで、宝石として光り輝くと信じています。
「でも、自分のブログなんて読んでもらえるんだろうか・・」というあなたへ ↓
