グロームス腫瘍の体験談

グロームス腫瘍~再発者の体験談。病院探しと手術のこと。

グロームス腫瘍。

聞き慣れない名前ですが、私は右手小指に出来たこの腫瘍に15年ほど苦しめられてきました。2度の手術を経て、今は本当に快適な毎日を過ごしています。

その体験談をここに記したいと思います。
同じように悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。

 

スポンサーリンク

 

指先に激痛が走る!もしかしたらグロームス腫瘍かも。

グロームス腫瘍は爪下に出来る良性の腫瘍です。

特徴としては、

  • 疼くような痛み
  • 気温の低い日(冬や雨の日)や冷水にさらすと特に痛む
  • 指先が少しでも何か物に当たると痛い
  • 爪を圧迫すると激痛
  • 爪の下にうっすらと腫瘍が見えることもある(ブルースポットという)

常に痛んでいるという訳ではないけれど、一旦痛み出すと我慢できないほど。
痛みに耐えるのに必死でしばらく動けないことも・・。
良性と言えども、とっても困った腫瘍なのです・・!

爪と骨の間に腫瘍があるから圧迫されて痛いんですよね。
そして、症状を改善するには、腫瘍を摘出するしかありません・・。

病院は整形外科へ

グロームス腫瘍かな?と思ったら、整形外科を受診しましょう!

そして、病院を探すと言うよりは、
診察してもらう医師を見つけてから、その人が在籍する病院を受診することをおすすめいたします!!

なぜなら、グロームス腫瘍はマイナーな病気なので整形外科のお医者さんも知らないことがあるんですよ・・。

私は指先に痛みを覚えてから、グロームス腫瘍に行きつくまで10年かかりました。整形外科をはじめ、神経科なども行きました。

10年、20年単位で原因が分からず苦しんでいる人は珍しくないんです。

だから、始めから手を専門にしているお医者さんを探した方がいいです。

それに、指先って神経がいっぱい集まっているところなので、ただでさえ手術って難しいんです。

上手に手術してくれるお医者さんがいいに決まっています!

お医者さん探しのポイント

  1. 手外科学会に所属している医師
  2. 日本マイクロサージャリー学会に所属している医師

マイクロサージャリーっていうのは、手術用の顕微鏡を使って微細な手術を行う技術のことです。
手を専門にしていて、顕微鏡を使った細かい手術をしてくれるお医者さんを探せば安心です。

 

スポンサーリンク

 

 

手術方法は医師によって違う!?

私は、グロームス腫瘍の摘出手術を2度経験しました。
つまり、再発したってことです。

1度目と2度目で、手術してもらったお医者さんは違います。
1度目は東京に住んでいたころに手術し、その後地元の関西に戻って来てから再発したからです。

【1度目の手術】

  • 爪の側面のみ切開し持ち上げ、腫瘍を取り除いた後、縫い合わせる手術
  • 全身麻酔
  • 3泊4日の入院(手術前日から入院)

【2度目の手術】※1度目の手術の5年後

  • 爪をすべてはがし、腫瘍を取り除いた後、爪をかぶせ縫い合わせる手術
  • 局部麻酔
  • 2泊3日の入院(手術日から入院)

全然違いました!!

1度目の手術の前にネットで体験談を読み漁ってたんですけど、日帰り手術の方もいましたよ!
私は入院できたので良かったですが、日帰りというのはかなり鬼な気がします(笑)

全身麻酔か、局部麻酔かは先生と相談して決めます。

1度目の手術で、なぜ全身麻酔にしたかと言うと、先生に「局部麻酔だと結構痛いよー。爪をはぐ感覚もあるし。」と脅されたからです(笑)

2度目で局部麻酔にしたのは、先生に「全身麻酔するほどじゃない」と言われまして。

それに、全身麻酔のときは前日の夜から水分も取ったらダメだったし、浣腸したり、手術後おしっこを自力で出来ないこともあると言われてて(結局大丈夫だった)、面倒なことだらけだったからです。

大事なとこ!手術って痛い??

【1度目の手術】

全身麻酔なので、手術中は意識がありません。もちろん、痛くないです。

しかし!!

手術が終わって目が覚めた時から地獄の始まりでした。

激痛!
痛み止めを飲んでも効かない・・!

夜も寝れずに、もだえ苦しむ。
しかも4人部屋なので声を押し殺して・・。

耐えきれずナースコールしました・・。

手術の翌日もずっと痛かったです。

次第に痛みも引いてきますが・・。

入院は2泊の予定が3泊になりました。

【2度目の手術】

局部麻酔なので意識ははっきりあります。麻酔が効いて痛みはなくても、手を握られている感覚とか、メスで切られる感じとかはぼんやりとありました。

そして、肝心の手術後麻酔が切れてからなのですが、あら不思議!

痛くないんですよ!!

傷口はちょっとじんじんするんですけど、耐えられないほどではない。
結局入院中は痛み止め飲まなくても平気でした!

1度目と2度目の手術の差は?

普通に考えたら、爪を全部はがした2度目の手術の方が傷口も広いし痛いような気がするんですが・・。

いっそ爪を全部はがした方が腫瘍も取りやすくて、無駄に他の神経を傷つけずに済んだからなのかな?と個人的には思ったり。

1度目の手術のように一部だけ切開するってことは、ポケットにメス入れてぐりぐりする感じですもんね。

それとも先生の腕の差だったのでしょうか!?

真偽は分かりませんが、1度目の手術後がかなり地獄だったので、2度目の手術はすごく構えてたんですけど、拍子抜けしました!

続きはこちら。手術後のことをまとめました。

グロームス腫瘍~再発者の体験談。手術後のこと。前回、グロームス腫瘍の病院探しと手術のことを書きました。 この記事では、グロームス腫瘍の手術後の話を書きます。 グロームス腫瘍の手術...

リアルな体験談をこちらに詳しく書きました。

グロームス腫瘍~治るまでの記録①グロームス腫瘍は指先に激痛が走る病気です。 私は病名が分かるまで10年かかり、手術をするも再発してしまいました。 この記事では、症状...
グロームス腫瘍~治るまでの記録②10年原因不明だった右手小指の指先の痛みがグロームス腫瘍によるものだと分かり、摘出手術を受けることになりました。(前回の記事はこちら) ...
グロームス腫瘍~治るまでの記録③グロームス腫瘍の摘出手術を終えて、10年来の痛みに解放されたと喜んでいた矢先。 手術から1年経たないうちに再発してしまいました・・。(...
グロームス腫瘍~治るまでの記録④グロームス腫瘍が再発してしまい、再び手術を受ける決意をしました。 前回の手術から5年後のことです。(前回の記事はこちら) ...

 

スポンサーリンク