自分を好きになる

「自己肯定できない自分」の自己否定がやめられないときの処方箋

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「自己否定してはいけない」と思い込んでいませんか

自己肯定感を高めると人生がうまくいく、と言われています。

だけど、自己肯定感を高めようとするあまり、自己否定はいけないものだと思っていませんか?

それだと、自己否定してしまったことに自己嫌悪するという、負のループにハマってしまうかもしれません・・・。

りんご
りんご
私も経験があるけど、めちゃくちゃしんどい

 

自己否定はしてもOK!

私は以前よりも自分を好きになってきたし、自己肯定感も上がってきたなと思っています。

でもそれは、「自己否定をしない」ということではないのです。

「自己肯定」の反対は「自己否定」だけど、自己否定はしてもいいと思っています。

こんな自分嫌いだなぁと思っているのに、無理に肯定しないといけないのはしんどいです。

りんご
りんご
自己否定したくなる自分のことは責めないであげてください

 

「こうありたい」を目指せば、自己否定の質は変わっていく

自己否定しちゃうのは、「こうありたい自分」と「現実の自分」とのギャップを受け入れられないから だと思います。

自己否定って現実のダメな自分ばかりにフォーカスしてしまっているんですよね。

これだと「なんでいつもこうなの」「○○だからダメなんだ」という負の思考ループになってしまいがち。

負の思考ループに気付いたときは、「こうありたい自分って、どんなだろう?」と少し考えてみるとよいですよ。

言語化を試みることで、負の思考から少し距離ができます。

 

 

そして、「こうありたい」を目指していくのが大事だと思うんです。

自己否定はしてもいいので、まずは負の思考ループの自分に気付くこと。

そして「こうありたい」の方へ目を向けること。

慣れてくると、負の思考ループに気付くまでのスパンも短くなっていくので、負の思考にとらわれすぎなくなります。

 

たとえば、りんごも・・・

お恥ずかしい話、以前目の不自由な方が道で困っている様子だったのに、勇気がなくてスルーしてしまったことがあって・・・。

自分のこと最悪だなって思いました。

「声をかけたら迷惑かな」なんて一瞬思ってしまって、身体が固まってしまったけど・・・。

いや、あの状況なら絶対声をかけるべきだった、と自己嫌悪に陥りました。

 

でも、ふと「自分はどうしたかった?」という心の声がして、「本当は助けたかった」という気持ちに気付けました。

「こうありたい」に気付けたら、「今度は声を掛けられるようにしよう!」と思えて、「目の不自由な人にはどんな風に声をかけたらいいか」と調べてみたり。

 

まだまだ私も「こんなところが嫌だな」とか、「未熟だなぁ・・・」と思うことはしょっちゅうです。

だけど、昔みたいに「自分なんかダメ人間だ」「死ねばいい」みたいな、そういう自己否定はなくなりました。

 

 

まとめ

「自己肯定感」という言葉が、もはや呪いになっている感じがありますね。

自己否定がダメって思っていると、永遠にループしてしまう恐れがあります。

私は「自己否定してもいい」と自分に許可を出したことで、自己否定しすぎることが少なくなりました。

りんご
りんご
自分の存在を完全否定してたのが、部分否定になったみたいな・・・

参考になりましたら幸いです!

 

 

何をやっても自己肯定感が上がらないのはどうして?
世の中にあふれる自己肯定感を上げる方法について、いくつか分析してみました。

自己肯定感高める方法が違和感でどうしても自分を好きになれない人へインターネットや本で、自己肯定感を高める方法はたくさん見かけます。 私もいろいろと試してみましたが、ほとんど効果は感じられず、むしろ自...