日記

転職を繰り返す人と、同じ場所でずっと頑張る人

 

私は転職を繰り返す人なので、

同じ会社で何年も勤めている人って本当に尊敬するんです。

何でそんなに続けられるんだろうって。

私は嫌気がさしたら新しい場所を求めてしまうんですよね。

1番最初に勤めた保険会社でも、

同期はみんな辞めたい辞めたい言いながらも、

頑張って続けてるんです。

なんでも「転職活動する方が面倒くさい」そうなのです。

仕事を変えて新しいことを覚えたり、

新しい人間関係を築くのが面倒だと。

「仕事自体は好きじゃないけど、ここで頑張る」と決めているのです。

残っている同期はだいぶ減りましたが、

今も10年以上頑張っている子たちがいます。

すごいなぁ~って思います。

 

もちろん、転職自体が悪いものではないと思うんです。

ステップアップのための転職ならむしろした方がいいと思います。

私の場合、「仕事が嫌だから辞める」パターンと「メンタルやられて辞める」パターン

の2つです。

どっちもネガティブな理由なので問題なのです・・・。

行く先を決める前に、辞めることを先に決めちゃってるんです。

だから、転職活動のときは困りますね。

なんで辞めたんですか?って必ず聞かれるから・・・。

嘘にならないようには答えるけど。

 

以前何気に読んでいた星占いで、自分の星座のページを見ていたら、

「●●座は旅をするように生きる人々」って書いてあって、

なんだか妙に納得したことがあります。

私は基本的に飽き性なんですが、

「新しい世界を見てみたい」「刺激が欲しい」という感覚があります。

小心者なのに、ちょっと好奇心も兼ね備えていて。

短期語学留学に行ったのもそれに当てはまっていて、

普段は慎重に生きているのに、たまに大胆な行動を起こすので、

周りにびっくりされたり。

メンタルをやられて辞めたことは別として、

「仕事が嫌だから辞める」という裏側には、

「もっと自分に合った職場があるかも」

「違う仕事をやってみたい」

という期待も少なからずあります。

良く言えば、「自分の可能性を信じている」ってことになるのだろうか?

 

ふらふらと職場を転々としてきてしまったけれど、

そのおかげで出会えた人もいるし、

経験できたこともあるから、

全てが悪かった訳じゃない。

主張できるような社会人としてのスキルは身につかなかったかもだけど、

個人としては、昔できなかったことができるようになったりして、

成長を感じているので、そこそこ満足はしている。

 

転職活動には依然不利だけど・・・。

 

同じところにずっと留まれないというのは、

もうそういう性質なんだと諦めるしかないのかな(^^;

 

それでも、「ここが自分の居場所だ」と思える、

職場や仕事に出会いたいと願っています。