今日は「価値観が意外なところでつながった!」という気づきのお話をお届けします。
私はマニュアルが整備されていない職場で、勝手にマニュアルを作るのがほぼ趣味です。
でも、実はマニュアルを作っていたのではなく、体験談を綴っていたんだということに最近気づきました!
マニュアル作りが好きな訳
私はいろんな職場で「遅い、遅い」と言われ、仕事が出来ないのがコンプレックスだったけど、マニュアル作りに関しては喜んでもらえていました。
昔の職場で引継ぎの時、後任者に仕事の流れをまとめた独自のマニュアルを作って渡したんです。
そしたら「今までいろんな職場を経験したけど、こんなに丁寧に引き継ぎを受けたのは初めて!」と言ってもらえたのです。
なぜマニュアル作りをやっていたのかというと・・・
- 自分が次に同じ仕事をするときにすぐ思い出せるように
- いずれ担当が変わって引き継ぐときに、口頭だけより文章もある方が漏れを防げる
- 後任の人が仕事しやすいと思った
- 私自身が引き継ぎを受けたときに、口だけで説明されて苦労したから
こういう想いがあったからです。
強みの一つだと思っていた
あとは、純粋に「順番に並べる」という行為が好きでした。
既存のマニュアルも、分かりやすい順番に並び替えたりしてました(編集の権限がある場合)。
まずはこれをやって、次にこれをやって・・・と順番が明確な方が、私は作業がしやすいからです。
そういう自覚は昔からあって、4年前その理由が判明しました。
ストレングス・ファインダーという強み診断テストを受けたところ、私は「公平性」が2位だったんです。
あなたは本能的に、 いつも、改善が必要なルール、プロセス、手順などについて考えます。あなたは、仕事のやり方を、作成したパターンに従うだけでできるように、再構成したくなります。
生まれながらにして、あなたは、 繰り返し発生する作業に対応するための手順の策定に尽力することがあります。
これを読んで「だから私はマニュアルを作るのが好きなんだな」と納得しました。
ちなみに、この本を買うとストレングス・ファインダーを受けるためのアクセスコードが付いてきます!
34資質のうち、上位5位の強みが分かります。
ノウハウ記事を書くのは苦手
手順書を作るのが好きなら、ブログでも活かせそうって思いますよね。
例えば、私はブログを始めたことで人生がよくなってきたから、「ブログやりましょ~!」と他の人にもおすすめしたいです。
でも、「ブログの始め方」みたいなノウハウ記事は全然書きたくならないのです・・・。
ブログの始め方というと、こんな項目が思いつきます。
- サーバーや、ドメインなどの基礎知識
- 無料ブログとワードプレスの違い
- アフィリエイトって何?
- ASPって何?
- アドセンスって何?
- ワードプレスの始め方
などなど。
ブログを始めるときに通った道とはいえ、改めて自分が書くと思うと・・・
( ;´Д`)うへぇ
ってなる。
理由は、
- 知識や情報をまとめたりするのが苦手
- 論理的に書けない(結論から書くのが苦手)
- 他の人がすでに分かりやすく書いてくれているから、自分が書く意味がないと思ってしまう
かなと。
「○○する方法3選」みたいな記事もあんまり書けないです。
1つ1つの方法が独立した存在なので結びつかない。グループ化できないというか。
ブログは体験談を書くのが好き
だけど、自分の体験談を綴るのは好きです。
- こういう考え方で心が楽になった
- こういう風にするとうまくいった
- もっと早く知りたかったなと思う情報
などなど。
人生で悩んできたこと、工夫してきたこと、勉強してきたこと。
私の経験が誰かの役に立ったら嬉しい。
そんな想いがあります。
想いを伝えようとすると、その過程や背景も書いた方が伝わりやすいと思うので、自然と自分語りが多くなっちゃうんです。笑
情報だけのノウハウ記事は、想いを乗せられないので苦手な訳です・・・。
マニュアル作りと体験談がどうつながったか?
- マニュアル作りが好きなこと
- 体験談を書くのが好きなこと
これらがどうつながったかというと、「まとめすぎるより細部も伝えたい」という価値観でつながったのです。
というのも、私はマニュアルを作るときに補足を入れまくってしまうんです(^-^;
例えば、
- 昔は●●してたけど、△△という経緯があって、この処理に変わりました
- たまにこういう事象が発生するので、その場合は●●してください
など。
背景を知らないと疑問に思うだろうなと、処理が変わった経緯を書いたり。
予め心の準備ができるように、稀なケースの対処法も書いておいたり。
文章が長くなるし書くか悩むときも多いけど・・・
私がつまずいたり、困ったこと。
同じようにつまずいて欲しくないから。
ついつい細かく書いてしまうんです。
退職後、後任者の人と会った時に「りんごさんが書いてくれてたおかげで対処できました」と言ってもらえたこともあって。
そういう言葉が嬉しくて。
自分の経験が役立ってほしい。伝えたい。
その想いは、私がブログで体験談を綴る想いそのものでした。
さらに深掘りすると
マニュアル作りが好きなのは、最初は「順番に並べる」強みによるものだと思っていました。
でも、強みだけじゃ他に応用できなくて。
「自分の経験が役立ってほしい」という想いがないと、力を発揮しないということが分かりました。
ちなみにこのブログは「自分嫌いな人が自分を好きになれるお手伝いをしたい」という想いで運営してますが、「私がどういう過程で自分を好きになれたのか」のステップを考えたりするのは、とても楽しいです。
想いや価値観という原動力があるから、もともと持っている資質を活かしていけるのかもしれません!
ちなみに、気づきが生まれた瞬間は
「職場でのマニュアル作りは体験談を綴っていたんだ」という気づきは、散歩してたら降ってきました!!
「ブログでもっと体験談を磨いていこう!」と決意していたときで、
思考や感情の揺らぎの解像度を上げたいなぁ。
人の心が変わるときに、存在するもの。
どんなステップがあるのか。
私は体験談をまとめすぎるんじゃなくて、やっぱり細かいところまで書いておきたいんだよな~
みたいなことを考えながら散歩してました。
ちょうど就活をしている時期で、就職相談へ行ったときに「マニュアル作りが得意なことはアピールした方がいいですよ!」と言われていたので、頭のどこかでマニュアルのことも意識してたんだと思います。
それで、「あ! 私ってマニュアルもめちゃくちゃ細かいことまで書いちゃうよなぁ」とふと思って。
今回の気づきに至りました。
・・・といった具合に補足を入れたくなるんですよね笑
最後までお読みいただきありがとうございます笑
やりたいことを深掘りすると価値観が見えてくる話もどうぞ!