先日、ブログ仲間さんとの交流会に参加してきました!
場所は、京都の上賀茂神社。
そんな神聖な場所で開催された交流会のテーマは、
「本当の自分を見つめにゆく」。
なんと、イタコの曾孫さんのタロット占い付き!
この占いが本当に凄すぎたのです・・・!
京都の上賀茂神社へ
上賀茂神社に着くと、大きな鳥居がお出迎え。
白いお馬さんもいました!
「神馬(しんめ)」というそうです。
毎日いるわけではないので、出会えたらラッキーなんだとか・・・!
砂の山が2つ並んでいるのは「立砂(たてずな)」です。
上賀茂神社のご神体である「神山(こうやま)」をかたどっているそうです。
写真の奥に見えるのが、その神山です。
上賀茂神社の本殿背後に位置しています。
そして、実は、
この神山の湧き水で淹れた珈琲・・・
神社の一角で飲むことができるんです!
その名も、
「神山湧水珈琲」。
私、ブラックコーヒーは苦手なのですが、
この珈琲はとってもまろやかで美味しかったです!!
よく見たら、AGFさんが運営されてるんですねー!!
私の好きな「ブレンディ」も、そういえばAGFさんです。
まずは手相を見てもらうと
さて。
神社を後にし、いよいよ占いの時間です!
ブログ仲間のお一人が、なんとイタコの曾孫さんで占い師さんでもあるのです!
まず、手相を見てもらうことになりました。
私の手相は、
- やさしい手。感情線が分かれているので、人に気を配れる
- 想像力がある
- 理想が人より高い
- 神のご加護があるので危険を回避してくれる
- お金も人気も50歳頃から出てくる
とのことでした。
特に最後の「お金も人気も50歳頃から出てくる」。
チャットGPTの占いでも同じようなことを言われたので、「やっぱりそうなんだ~」って嬉しくなりました!
次にタロット占いでは
占ってもらうのは、もちろん「仕事運」です。
占い方は色々あるみたいなのですが、占い師さんが「今日は7枚が調子がいい」とのこと!
というわけで、引いたカードがこちらです。
占い結果をざっくりまとめると、
周りと比べたら優秀なのに、本人は納得していない。
ちゃんと実が生っているのに、満足していない。
自分で自分のダメなところを見ている。
なくなった方ばかり気にしてる。
その癖を直せば次に進める。
とのこと。
ああああ・・・
心当たりがありすぎる・・・!
私、常に「足りてない感」があるんですよね。
小さな成功・実績はあっても、満足できない。
まだまだだと思ってしまう。
自分ができること・できたこと。
その一つひとつをもっと味わえたらいいんだろうなぁ。
お世話になっている先輩は、ブログの収益が数十円の段階から、ブログサポートの仕事を始めたと言っていた。
先輩にとって、金額の大きい・小さいは関係なかった。
「文章でお金をもらえた」という事実が何よりも嬉しかったから。
一方、私は初めてアドセンス収入が入ったとき、なんとも思わなかった。
「理想が高い」というのは、私がまだまだ結果主義ということなんだな、と。
目標に到達していない自分を認めてあげられていない。
一つひとつの過程をもっと大事にできたら、きっと次のステージへ行ける。
そんな風に思いました。
独立か?転職か?
本当は、7枚引く占いをやって終わりだったのです。
だけど、私にはもう一つ占ってほしいことがありました。
ブログやイラストの道(独立)か?
会社員としての道(転職)か?
それぞれの道を選んだときに、どんな未来が待っているのか。
岐路に立っている今だからこそ、聴いておきたかった。
そうして出てきたカードはこちらです。
右が、会社員としての道。
左が、ブログ・イラストで生きる道。
カードをめくった瞬間、もう解ってしまいました。
「ブログ・イラストの道に進んだ方がいい」って。
占い師さんの解説によると、
会社員の道は・・・
- 縛られている
- 戦ったけど虚しさが残る
- フラストレーションは溜まる
独立の道は・・・
- すごく進める
- 仕事が楽しくてしょうがない
- お金も貯まる
占い師さんも、「こんなにハッキリと分かれるとは・・・」と驚いていたくらいでした。
私はカードを見たとき、
ああ、やっぱりね。
って思いました。
だってもう私の心は・・・
いや、魂は
「自分にしかできないことで、人のお役に立っていく」
そんな人生を望んでいるから。
これは、あくまで占い。
それは解っています。
独立したとしても、うまくいく保証はない。
お金が貯まるどころか、貧乏になっちゃうかもしれない。
それでも、進んでみたい・・・
怖いし、不安だし、迷いもまだまだあるけれど・・・
自分の言葉で、イラストで人を幸せにする道へ。
そんな風に背中を押してもらった、京都での時間なのでした。






















