自信がなくて、お金を頂くことが怖い・・・。
そんなときはどうしたらいいんでしょうか?
こちらの記事は、絵が下手・自信もないけど、イラストを仕事にしたい30代女の実践記の第3話です。
現在、インターネットでお仕事をするため、ビジネスを勉強中。
日々の学びや気づきを綴りながら、イラストで収入を得るまでの道のりを記録していきます。
第2話はこちら ↓

絵が下手だから自信がないんじゃなくて、自分に自信がない・・・!
絵が下手な自分でも、いろんな絵は描けなくても、自分の魅力をちゃんと伝えることが出来て、それを喜んでくれるお客さんに届けることが出来れば仕事になる。
・・・ということは分かった。
しかし。
私を邪魔するものがひとつあります。
それは自己肯定感の低さ(>_<)
スキル以上のことを求められたらどうしよう。
満足してもらえなかったらどうしよう。
クレームきたらどうしよう。
いろんな不安が頭の中を駆け巡って、行動ができません。
これは絵の下手さからくる自信のなさではないんですよね・・・。
スポンサーリンク
自己効力感が低いと挑戦できない・・・
「自己効力感」とは、自己肯定感を構成する「6つの感」の一つで、自分にはできると思える感覚のことです。
※自己肯定感についてはこちらの記事をどうぞ。

これが低いと「私には無理だ」と物事を始める前からあきらめてしまいます・・・。
新しいことに挑戦するとき、始めからうまくいくことは少ないと思うんですよね。
誰しも大なり小なり壁にぶつかり、失敗もしながら成長していきます。
自己効力感がある人は、失敗してもまた次頑張ろうって思えるし、目標を達成するためにどうすればうまくいくかを考えて努力を継続できます。
でも、自己効力感が低いと、失敗したときに「やっぱり自分には無理だった」と自己否定・自己嫌悪してしまったり。
「やるんじゃなかった」と挑戦したこと自体を否定してしまったり。
「自分はダメだな」というところで思考がストップしてしまったり。
失敗経験や、自分は何をやってもダメだ・・・という意識が蓄積されていくと、どんどん自信を失い、そのうち現状を変えようとする気力も湧かなくなってしまいます。
リスクや問題、トラブルなど不安なことばかり想像してしまい、失敗を恐れるばかりに行動しないことを選んでしまいます・・・。
良く言えば危機回避能力が高いとも言えますが、本当は能力があっても、自己評価が低いばかりに「出来ない」と物事を断ってしまったり逃げたりして、成長する機会やチャンスを逃してしまうことって、たくさんあるんじゃないかな・・・と思います。
私はよくあります。日常茶飯事です。汗
新卒で働いた会社でマンツーマンで後輩を育てていく制度があって、「私に人を育てるのは無理!!」と思って、順番が回ってくる前に退職したり。
仕事で「これやってみる?」とせっかく挑戦の機会を与えようとしてくれているのに「え、どうしよう」と引いてしまう自分がいたり。
特に4つ目の職場でもうまくいかず退職してしまったときは、
「私はどこに行ってもダメなんだ」
「もう働けない」
「この先の人生、生きていけない・・・」
と、どん底まで落ちました。
自己効力感が極限まで下がると、否、皆無になると、なんにも希望が持てないし、人生諦めてしまうんですよね。
スポンサーリンク
HSPで内向型の私は「出来ることから少しずつ」始めてみた
HSP(繊細さん)や内向型の人は自己肯定感が低い傾向にあるようです。
組織で働くことが向いていない・・・
社会不適合者かも・・・
と悩む人は私だけではないはず。
すると、次は
雇われずに働きたい・・・
という思考の流れになるかと思います。
そして、
いきなり起業するより、副業から始めてみよう・・・
となりますよね。
でも、問題はここなんです・・・。
いざ副業しようとすると、頭に浮かぶのは不安ばかりだし、自分にできるのかな・・・と自信が持てない。
それで結局行動を起こせなかったりするんですよね(>_<)
ランサーズやクラウドワークス、ココナラなど、イラストで収入を得るためのフィールドはあるのに、いざ実践するのは怖くって、登録だけして放置・・・っていう。
でも、将来雇われずに生きていきたいなら、ここは乗り越えていかねばならぬ・・・。
そこで、繊細・内気・自信ない私が始めにチャレンジしたことは、
ブログのアイキャッチを描いてみる
ということです。
いや、仕事ちゃうやん!
って思いました??
自己効力感を高めるには、
「達成できそうな課題に取り組むこと」
「課題を達成したという成功体験を得ること」
が効果的だそうです。
私はいきなりお金をもらうことをするのが怖かったので、まずはブログのアイキャッチという形で人前に出す練習をしようと思った訳です。
最初は、こんな絵を他人の目にさらすのは恥ずかしい・・・と思っていたのですが、徐々に、徐々~に慣れてきました。(恥ずかしさが消える訳ではないけど、マシになってきた)
そして、つい先日新たなステージに進むことにしました!
SUZURIという、オリジナルグッズを販売できるサービスがあるのですが、イラストを描いてアップロードすれば、スマホケースやTシャツなどが作れちゃいます。
注文が入ってから制作 → 発送までしてくれるので、在庫を持たなくていいし手軽なので、副業初心者には良いですね。
売れるかどうかは別問題ではあるけど、1つだけ出品してみて、それだけで何だか達成感~!!
徐々に商品増やしていこう。
私はお客さんとやりとりすることに不安があるので、まずは出品したものを買ってもらう形から始めてみようと思いました。
次はLINEスタンプもやってみたいな。
自信がない人は、「これなら出来そう」というところから始めてみる。
それがある程度できてきたら、
10センチ、いや1センチ、1ミリでもいい。
すこーしずつハードルを上げていけばいいのかなって思います。
つづきはこちら ↓

スポンサーリンク