2回目のデートでは結婚観についてすり合わせが進み、いい感じで1日を過ごすことができました!
前回の婚活日記

でも・・・
うまく事が運びすぎて大丈夫なのか・・・!?
急に不安になり出したのです。。
自己肯定感低い&人間不信で、すっかり拗らせてしまった女・りんご。
恋人いない歴9年、いつのまにやらアラフォーに・・・。
今年は人生で一番結婚運が良いと知り、ようやく重い腰を上げることに。
その様子をブログに記録していきます。
30人会う覚悟をしていたのに
婚活するにあたって、人生の先輩方からは「最低30人、100人には会うつもりで!」と言われていました。
なので、それなりに人と会わないと結婚相手とは巡り合えないだろうなぁ、と覚悟はしていました。
でも、まさかの1回目で良い人と巡り会えるなんて、思ってもいなかった・・・!
もちろん今はすり合わせの途中なので、この方とお付き合いするかどうかはまだ分からないけれど。
私としては、
もうこの人でいいんじゃないかなぁ・・・
という気持ちも出てきている。
この人「で」いい!?
いや、まてよ!?
この人「で」いい、って何なんだ!?
それって妥協してるってことでは!?
いや・・・
妥協というよりは、比較対象がいないから、かな。
2月にマッチングアプリを登録してから、やりとりをしているのはこの人だけ。
1人目でいきなり良い人だったから、この人しか知らない。
このままうまくいけばいいなぁと思う一方で。
もう少しいろんな人に会って、もっと比較・検討すべきなのでは・・・という自分もいる。
この人「が」いい、と思うために
結婚は、人生で一番重要な選択。
この人「で」いい、なんて気持ちで決めたくない。
この人「が」いい、と思って一緒に生きることを選びたいのに・・・
この人「が」いい、と思えるにはどうしたらいいんだろう?
今会っている人がそうなるのかもしれないけど・・・
でもまだ、「で」が「が」になるためのピースが足りていない。
私が、この人がいいと思うために必要なこと。
・・・それは、たぶんもう分かっているんです。
一番大事なのは
自分のネガティブなところを見せられるか。
それが何よりも大事。
私は繊細で傷つきやすいし、よく落ち込むし、すぐ泣くし、すぐ不安になるし、すぐ弱気になる。
基本的に悲観的です。
そういう自分を見せても大丈夫だと、安心できる人がいいんです。
昔付き合ってた人に弱音を吐いたとき、
「ネガティブなりんごちゃんは嫌だ」
と言われました。
そのあとできた恋人にも、
「りんごの悩み方は非生産的で、理解不能」
と言われました。
それが辛かった。
かなしかった。
本当の自分を受け入れられてないみたいで。
ネガティブな部分も含めて私だから
たしかに昔の私は、弱音を吐くことで慰めてもらおう、という魂胆があった。
だから、ネガティブをまき散らす、ただのめんどくさい女だった。
今の私は、ネガティブだからポジティブになれる、という感覚。
嫌なことがあったら、どん底にズドーンと一度は落ち込む。
だけど、そこで「本当はこうしたい」という希望を見出す。
ネガティブな部分も私の一部で、私自身はそれを大切にしている。
だから、結婚相手となってくれる人は、私がネガティブ状態のときも見守ってくれる人がいい。
「そこがいいよね」と言ってもらいたい
大学時代、好きだった人に、
「ネガティブなのがりんごじゃん!ポジティブなりんごは気持ち悪いよ(笑)」
と言われたことがありました。
よく悩みを聴いてもらっていて、心の支えだった。
私が唯一ちゃんと好きだったと思える人。
卒業後に「昔好きだった」と言われたけど、いろんなタイミングがかみ合わず、残念ながらご縁がなかった人なのですが・・・。
これくらい言ってくれる人に出会えたら、間違いなく、この人「が」いい!ってなります。
問題は・・・
私のネガティブさにどんな反応をするのか・・・
ある程度一緒に時間を過ごさないと見えてこない、というのが困ったところ。
本当は自然に出会って、私のネガティブなところも知った上で、私のことをいいと思ってくれる人と出会いたかった。
アプリで出会った人とそんな関係になれるんだろうか?
私がどん底に落ちる時を待つ・・・わけにもいかないし。
わざわざ落ちたくもないし(笑)
お互い結婚相手を探すのが目的な訳で、アリかナシか見極めるのに、せいぜい数回しかチャンスがない。
どうしたらいいんでしょうね?